超簡単!?ミント水差しで増殖作戦の巻
こんにちは。
ディベルティーレ(運営:RyuC)のリョーコです
最近、ベランダでハーブ類を育てています。
種類としては、ローズマリーやセージ、レモンバームやミント、あとバジルも。
どの子たちも順調に育っていてうれしい。
毎日お部屋から見えるグリーンに癒されています
初めてミントをプランターで育てていますが、めちゃめちゃ元気!
水が足りずしおれかけたことが何度かありましたが、水を与えると元の元気な姿に戻ってくれました♪
ミントは繁殖力が強く、地植えすると増えすぎてしまうという記事を読みましたが頷けます。
ミントテロという言葉もあるようで繁殖しすぎてあたり一面がミントになってしまう事もあるんですって。
先日、相方が見てっ!と半ば興奮しながら私に携帯電話で撮った写真を見せてきました。
まぁ~たオーバーに。大したことないんでしょ~~?と思いながら携帯をのぞき込むとギョ!ギョ魚!
まさにテロ!!ミントテロ!
愛犬の散歩中に近所で見つけたそうな。
葉っぱを触るとしっかりミント臭だったそうで。この繁殖力は怖すぎます。
そもそもミントの使い方って?
ミントティーにしたり、デトックス的な飲み物を作ったり湯船に浮かべたりでしょうか。
私たちも育てたミントでミントティー作ってみました。
香りはすっきりして爽やかですが、飲むとどうしても歯磨き粉を飲んでいるイメージから抜け出せず。
体に良いものだと思って何とか飲みました 笑
ちなみに生の葉っぱと自然乾燥させた葉っぱ両方で試しましたが、
乾燥させたもののほうが味が丸くなってまだ飲みやすかったです。
ミントについてあれこれ調べたのですが
繁殖力の強い丈夫なミントは水差ししてすぐ根っこが出てくる!という記事をみつけました。
それなら!どんどんミントが増やせるじゃないか!買う必要ナッシング!と喜んで試してみました
伸びたミントを切ってきて葉っぱを数枚のこし茎の部分を水に入れる(節の部分から根がでてきます)。
ただこれだけ。なんてか~んた~~ん。
後は数日おきに水をかえて直射日光が当たらない場所に置いておくだけ。
で根っこが出てくるのを待ちましたがなかなか出てこない。
出る前にしおれるわ、葉っぱが茶色になるわ。
ねぇ、ミントさんよ~、すぐに根っこが出てくるんじゃなかったの~~?
そこで今度は水に液体肥料をまぜたものを使ってみました
が、こっちのほうがもっとダメ。
2~3日でしおれてしまいました。
数十本くらい?切ったミントを水差しでだめにしてしまいましたが
その中から辛うじて根っこが生えてきたのはわずか2本。
どうしてその2本だけなのかは理由がさっぱりわからずです。
ここで明確な理由がわかれば成果もあったのですが。
ということで今回の
~~超簡単!?ミント水差しで増殖作戦の巻~~
は、成功とはいいがたい結果になってしまいました。
結果は
水差しだけでは早々根っこは出てこないぜっ!てこと
ちなみに根っこが出てきた2本は現在、土に植え替え一本だけが生き残っています。
生き残った奇跡のミント、成長したらまたブログで紹介していきますね
話変わってほんとについ最近
相方が見てっ!と半ば興奮しながら私に携帯電話で撮った写真を見せてきました。
・・・・あれ?デジャビュ??
またしょーもないことなんだろーなーと思いながら携帯をのぞき込むと
そこには!!
まさかの、レモンバーム!
今度は『レモンバームテロ!!』
…うそでしょ??
このままでは世界がハーブに覆われる日も近いではないか。
恐ろしや、ハーブテロ…..